ビューティー&ウェルネス情報

自宅でできる美容、健康情報やエステ、スパ、ヨガなどの店舗、サービス情報をお届けするあなたのwell‐beingガイド

季節の変わり目の美容習慣『最強デトックスご飯』

2018.4.25

お肌の揺らぎや身体の不調を感じやすい季節の変わり目。そんな時こそ身体の中からキレイを作っていきましょう!毎日の生活に取り入れられる私が実践している3つの美容習慣と、おすすめの「ダイエット&デトックス」レシピをご紹介します!こちらのレシピはPMSや更年期などの身体のつらさにも効果的です。

キレイを作る毎日の美容習慣

気温が上がり日差しが一層と強い季節になりました。

5月病という言葉が示すように、身体の不調を感じやすい季節です。生活リズムが乱れがちになるGW明けは特に規則正しい生活習慣を実践し、体調を整えたいところです。

3月に、いつもお世話になっているLifet Selectの第1回目 「リフェットセレクトタイムズ」 にて、 “美の秘密教えてください!” というコーナーのインタビューを受けたのですが、肌の調子が悪いときは何をしますか?など健康的なお肌作りのポイントを詳しく答えています。

個人的にお肌や身体で心がけている毎日の美容習慣は3つです。

  1. 丁寧でシンプルなスキンケア
  2. 真水をよく飲み、自炊で減塩、野菜、漢方、ハーブを積極的に取り入れる
  3. お風呂と適度のウォーキングにストレッチ

以上の3点だけはなるべく守って過ごしています。

毎日の生活の中で行う美容習慣は、とにかく長く続けられることがベスト。

ですから、無理のない目標設定で、休みが不足しがちな生活の中でもこの3つの美容習慣は続けられています。

その中でも季節の変わり目など、体調管理を求められる時は特に食事を中心に健康管理とデトックスを心がけます。

毎日の美容習慣にプラス。私の定番!おすすめ『最強デトックスご飯』

写真の“アサリご飯&たっぷりキノコの酸辣湯”はダイエットとデトックスを促したい時の私の定番食です。

毎日の美容習慣にプラスして、特に体調が気になる時、体調を整えたい時によく作っています。

「アサリご飯」はとっても手抜きできて簡単なレシピです。

アサリは缶詰でも、蒸して「身」を取り出してもOKですが、煮汁に栄養が多く含まれているので煮汁ごと使うのがポイントです。

アサリの身、煮汁、お米、日本酒少々を炊飯器に入れて炊き上げるだけ。(水量は調整してください)お好みで黒ゴマをふってお召し上がりください!

アサリはカルシウムやカリウム、亜鉛、鉄などのミネラルがたっぷり。

特に100gあたりに含まれるビタミンB12の含有量は貝類の中でNo.1です。ビタミンB12が不足すると、頭痛、めまい、吐き気などの慢性疲労が起こりやすくなります。

さらに、うま味成分であるタウリンが豊富で、肝機能の促進を助けデトックス効果を得られます。

また、アサリと相性抜群なのがキノコ。キノコ類に含まれるビタミンDは、カルシウムの吸収をアップさせます。

次にご紹介する「たっぷりキノコの酸辣湯」は特に栄養面でもおすすめです。

スープはヘルシーなイメージが強い反面、塩味を取り過ぎてしまう食事でもあります。減塩を狙いながら味わい深いスープにするには、生姜をたっぷり使います。

「たっぷりキノコの酸辣湯」

【材料】
・キノコ類(何でもOK)できれば2種以上
・生姜
・ネギ
・卵

【調味料】
・お酢
・ゴマ油
・中華山椒(花椒)の粉
・豆板醤
・黒コショウ
・紹興酒

通常、酸辣湯は上記の材料にお豆腐や筍なども入れてトロミをつけて作りますが、今回はダイエットとデトックスを目的としたレシピになっています。

調味料の塩味は豆板醤とお酢のみ。卵を除いた材料を沸騰したお湯に入れて野菜の風味だけを引き立てます。あえて出汁などは使いません。

軽く材料に火が通れば豆板醤をごく少量、黒コショウ、紹興酒のみ鍋に入れます。

最後に溶き卵を入れたら終わり。

器にあらかじめ少量のお酢とゴマ油、中華山椒を入れておいて、その上からスープを入れたら完成です。

お酢は火に弱いので酸味を楽しむために器に入れ、中華山椒も香りを楽しむために器に入れるのがおすすめです。

塩味を抑えながらもキノコの香りと山椒のスパイス、豆板醤の辛さにお酢の酸味で軽く汗が出るデトックススープの出来上がりです。

中華山椒は古くから漢方薬に使われていますが、消炎、鎮痛、消化を助け血圧を下げると言われています。

また、ホルモンバランスを整える効果もあるので、ダイエットやデトックス目的だけではなく、PMSや更年期などの身体のつらさにも効果的な食事ですので、スッキリしたい方はぜひお試しください!

毎日の美容習慣に加え私の定番『最強デトックスご飯』で、揺らぎやすい季節も身体の中からキレイを作ってくださいね。

この記事を書いたコンシェルジュ

TAMAKO/美容家・コスメプロデューサー

関連キーワード

関連するキーワードキーワードから記事を探す