実は見落としがち!?タンパク質の必要性
2021.5.13
こんにちは、シャンプーソムリエ講師の碓井映未です。
人間を構成するのはもちろん、髪の毛の成分としても重要なタンパク質。
最近は、以前に比べてタンパク質の重要性が認知されるようになってきました。
今回の記事ではもう少し広い意味で、「なぜタンパク質が重要なのか」ということについて、人類の歴史も交えながら簡単にお話します。
人は元々肉食だった!?
私たち人類は元々肉食だと言われているということをご存知ですか。
歴史を辿ること約20万年前。鋭い爪や牙の無い私たちの祖先は獣から捕食される側でしたが、魚や木の実、獣の食べ残した屍肉を主食にして徐々に進化したと言われています。
約1万年前から農耕技術が始まり、穀類が主食となっていきましたが、19万年もの間ずっと肉食生活を続けていたため、体質的にタンパク質を分解することに長けていたのに対し、穀類を消化する機能はあまり発達しませんでした。
その結果、人は穀物を消化するということに体がついていけず、消化不良のような不具合を起こす原因となってしまったと言われています。
人はタンパク質で出来ている
私たちの体を構成しているものは約60%が水分なのですが、その水分を除いたもので構成を見てみると、一番多いのがのタンパク質(約50%)、次いで脂質(約30%)、ミネラルやビタミン(約15%)、最後に炭水化物(約5%)となります。
一方、現在の食事における三大栄養素は炭水化物(= 糖質)を60%、脂質を20%、タンパク質を20%の割合で食べることが『バランスの良い食事』として勧められているのですが、私達の体で水の次に多く構成されているのはタンパク質なのです。
私たちの体は食べたもので出来ているため、この割合で生活を続けるとタンパク質不足になってしまうのです。
そして、タンパク質が不足するということは、体を作る材料が不足するということ。その結果、体に不具合が起きてくることも……。
バランスの良い食事を摂る秘訣とは?
タンパク質や脂質は私たちの体には欠かせない栄養素ですので、思っているよりも多めに摂取することをおすすめします。
また、炭水化物(=糖質)については、エネルギーとなるので摂取することは必要ですが、摂り過ぎはNG!
日々の食事だけでなく、絶え間なく美味しいスイーツのブームがやってくる昨今、炭水化物を無意識に摂取し過ぎてしまうということがないように注意してくださいね。
炭水化物については、過剰に摂取しすぎるとどのようなことが起こるかは、下記の記事をご一読ください。
いかがでしたでしょうか。
私たち人間の体でとても重要なタンパク質。普段の食事で摂取する場合は、意識的に食べないと摂取量に満たないことも。
「バランスの良い食事の割合」を改めて考えてみて、日常の食生活に摂り入れてみてはいかがでしょうか。
シャンプーソムリエアカデミー認定講師
碓井映未
うさぎや
オーナースタイリスト兼シャンプーソムリエ