ビューティー&ウェルネス情報

自宅でできる美容、健康情報やエステ、スパ、ヨガなどの店舗、サービス情報をお届けするあなたのwell‐beingガイド

秋、植物の力、フィトセラピーで徹底美白!

2015.9.25

古来より伝わる植物の恵で、アロマを楽しみながらお肌はもちろん、体も心も元気になってみませんか?今回は、ご自宅でもできるアロマを使ったパックやスクラブ、マッサージのご紹介です。秋の夜長は、美白効果の高いアロマブレンドでフェイス&ボディケアをたっぷり行ってください。

青い月

まだ日中は暑い日も多いのですが、朝晩は肌寒いくらい涼しくなりました。

秋の夜長、気をつけていてもどうしても日焼けしてしまったお肌のケアは、植物を使って行ってみてはいかがでしょう。

今回は、ご自宅でもできるアロマを使ったパックやスクラブ、マッサージのご紹介です。

秋の夜長は、美白効果の高いアロマブレンドでフェイス&ボディケアをたっぷり行ってくださいね。

ハーブのパック&スクラブ。ボディケアにも最適

ラベンダー

美白効果の高いハーブを使ってのパックとスクラブは、1回で効果を実感できる優れもの。

おすすめのハーブは、ヒースとラベンダー。

ヒース(エリカ)は、メラニンの生成を阻害するアルブチンという成分が含まれていて美白効果が高いと定評のあるハーブ。

アロマセラピーでお馴染みのラベンダーはリラックス効果があり、皮膚の炎症を抑えて傷んだ状態を回復してくれます。

作り方は簡単。ヒースとラベンダーをミルサーなどで粉状にして、熱湯を加えて練るだけ。

洗顔後のお顔にハーブをのせて10分くらいパックした後、優しく円を描くようにスクラブします。スクラブはゴシゴシやらずに、優しく行ってくださいね。

後はぬるま湯で洗い流してください。もちろんボディケアにも使っていただけます。

ヒースとラベンダーだけだと、パラパラと落ちて使いにくいという方は、粉末のマルベリー(桑の葉)を加えてみてください。トロッとした感じになって、お肌にしっかりと付いてくれます。

マルベリーには血行促進の効果があることから、代謝が上がって効果倍増です。

使用する量は、パックやスクラブを行う部位によっても異なりますが、お顔だけでしたらそれぞれティースプーン1杯ずつくらいで大丈夫です。自然なアロマも楽しめますよ。

ゆったりバスタイムに、お顔以外のボディケア(首やデコルテや腕など)も行いたい場合は、適宜量を増やしてください。

芳香蒸留水でローションパック。肌質別おすすめのアロマは?

パック剤を綺麗に洗い流した後は、芳香蒸留水(フローラルウォーター)でローションパック。ほんのりと香るアロマにとてもぜいたくな気分になるはずです。

たっぷりのローズウォーターでうるおいを与えましょう。市販のフェイスマスクを使うと便利です。

ローズウォーターをお顔全体に軽く塗布した後、マスクにローズウォーターをたっぷり含ませて5分~10分浸透させます。

乾くまでやらないのがポイントです。

ローズウォーターだけではなく、ネロリウォーターも効果抜群です。お好きな香りを選んでください。

また脂性肌の方には、ラベンダーウォーターがおすすめです。

アロマ精油を使ってオイルマッサージ。フェイス&ボディケア

ローズマリー

パック、スクラブ、ローションの後は、普段お使いのクリームを塗るだけでも十分しっとりしますが、集中ケアにはアロマ精油を使ったオイルマッサージも加えてみてください。フェイスケアにもボディケアにもおすすめです。

アロマ精油は、季節の変わり目でホルモンバランスを崩しやすいので、ローズやゼラニウムがおすすめですが、ネロリ、フランキンセンス、ラベンダーなどお好きな香りを選んでください。

そして、お顔の場合は、濃度を薄めに0.5%以下で行うようにしてください。

特にくすみが気になる方への特別ブレンドは、スィートオレンジとレモンとペパーミントのブレンドです。

えっ!そんな皮膚刺激のある精油を使っていいの? という声が聞こえてきそうですが、ごく薄い濃度で使えば大丈夫です。

20mlの植物油に、スィートオレンジ1滴、レモン1滴、ペパーミントは1滴では多いので、つま楊枝の太い方にちょっとつけるくらいで十分です。

このくすみブレンドでのマッサージは、肌活性を上げる効果は抜群ですが、注意も必要です。

マッサージ後は日光に当たらないようにしてください。夜に行って、朝洗顔をして洗い流すのがベストです。この精油をボディケアに用いる時も同様です。


フィトセラピーでのアロマ香るフェイス&ボディケアは、香り効果も重なって、お肌だけではなく心からリラックスできるものです。

古くから私たちを守ってくれている植物の恵で、お肌も体も心も元気になりましょう。

皆さまの今日が健やかな1日でありますように!

この記事を書いたコンシェルジュ

佐佐木景子/アロマプロデューサー